2019年06月20日

サンフランシスコ〜ナパ(ワイナリー)〜レイクタホ(キャンプ)の旅 その8

ナパを後にし、レイクタホ方面へ向かいます。
途中サクラメントに立ち寄り、「サターズフォート州立歴史公園」を訪れました


IMG_1135.JPG

ここはサクラメントのダウンタウンにあり、
西武開拓の歴史を垣間見る事ができます

入り口付近に馬車が展示してあり、このように当時の人々の格好をしたおじさんが
へ〜こういう馬車にみんな乗ってやってきたんだね〜と馬車を覗いてると、
「この馬車に荷物を積んで、人々は歩いてやってきたんだよ。」とおじさん。
あ、馬車は荷物用なんだ、歩いたんですね、、大変

IMG_1139.JPG


まさにアウトドア生活。西部劇の映画でこういう場面見た事がある・・
IMG_1137.JPG

こんな感じでやってきたんですね〜

IMG_1147.JPG


ここではカリフォルニアが発展を始める際に入植した
ヨーロッパ系移民の歴史や遺物などが多数展示されています

IMG_1140.JPGIMG_1144.JPG



歴史好きの方は是非行ってみてください〜


IMG_1149.JPGIMG_1157.JPG

サンフランシスコ〜ナパ(ワイナリー)〜レイクタホ(キャンプ)の旅 その7

ナパバレー2日目は前日に電話で予約していた
「KENZO ESTATE」
を訪れました

こちらの見学・ワインテイスティングは要予約です

IMG_1050.JPG


インターフォンで予約していることを告げ、ゲートを入ると、、、、

IMG_1060.JPG


2個目のゲートがあり、そこからまた5分ほど車を進めてようやく到着

IMG_1068.JPG



見渡す限りの葡萄畑。美しく整列しています
IMG_1074.JPGIMG_1070.JPG



ワイナリーのエントランス近くには書が飾ってありました。素敵

IMG_1089.JPG



お手洗いまで素敵で思わず写真を撮ってしまいました〜
予備のトイレットペーパーまでがこのようにうやうやしく包まれております

IMG_1087.JPGIMG_1088.JPG


こんな環境で仕事してみたい、、、

IMG_1090.JPG



こちらでワインテイスティングです〜〜

IMG_1092.JPG



パティオも素敵すぎます
私達の後に来られたお客様はこのパティオでテイスティングされていました

IMG_1093.JPG



さてツアーの開始です。パティオの奥に広がるデモンストレーション用のぶどうの木を
見ながら、こちらのワイナリーの歴史や地形などを日本人スタッフのみどりさんが
説明してくださいます。
ちょうどぶどうの花が咲いていました。この日の朝開花したそうで、ぶどうの花を見れるのは
珍しいんですよ!ラッキーですね、と

IMG_1101.JPG


とっても清潔感のあるワイナリーです

IMG_1111.JPG


岩をくり抜いて作られたワイン樽をねかす洞窟(ケーブ)へ。
ワインの味を決めるワインメーカー(醸造家)の方はワイン界では相当著名な方だそうで、
自らヘリを操縦して畑に来られるそう、、、。
さすが、スケールが違います、、

IMG_1115.JPG


下の写真の左側の方が、そのヘリを操縦するワインメーカー(醸造家)のハイティーさんだそうです
右はカリスマ栽培家デイヴィッドさん。

プライベートツアーで、しかも日本人のスタッフの方が説明してくださるので、
色々と質問でき、こんなにワイナリーツアーをじっくりと楽しめたのは初めてでした

IMG_1123.JPG



こちらがオーナーの辻本憲三氏です。
コンピューターゲーム開発会社のカプコンの創業者であり現会長で、
1990年に社員の保養所を作る目的でナパのこの土地を購入。
その後知人にワインに向いている土地だと言われ、ワイナリーづくりを始めたとのことです。
日本人経営のこんな素晴らしいワイナリーがナパにあるなんて、誇らしい気持ちになりました

IMG_1094.JPG



サンフランシスコ〜ナパ(ワイナリー)〜レイクタホ(キャンプ)の旅 その6

翌朝はホテルからマーケットを目指して朝ラン

線路沿いに良いコースがあり、走っていくと、、、


お!これぞワイントレイン
IMG_0999.JPG



まだまだアートが続きます~

IMG_0998.JPG


走りながらパチリパチリとなかなか進みませんが、楽しいランでした~
やっぱり旅ランは楽しいですね
IMG_0996.JPG


走っていた先に、本物の「WINE TRAIN」の駅がありました

IMG_1007.JPG


列車も停車中でした
この駅が始発のようで、ここから北のセントヘレナまで時速30kmでのんびり3時間かけて往復しているそうです。
大人気の観光列車でランチタイムとディナータイムの2回運行、ブドウ畑を見ながらお食事とワインを楽しめる
優雅な旅ができるんです~良いですね~~

IMG_1009.JPGIMG_1013.JPG


目指してやってきたのは、このワイントレインの駅のすぐ目の前にある
「Oxbow Public Market(オックスボウ パブリック マーケット)」

IMG_1024.JPG



地元の人気店や、お野菜・お肉・チーズなどなど、これまたワインのお供に良さそうな
美味しそうなものたちがたくさん

IMG_1037.JPGIMG_1036.JPG




朝7時半から空いているので、朝食を食べにきている風の観光客の方の姿もちらほら

頂いたのはこちら、、
フレッシュオレンジジュースとモーニングタコス
このタコスがす~~ごく美味しかった

C CASA

帰りもホテルまで走るので軽めに頂きました~

IMG_1044.JPG
スポンサードリンク