昨日に引き続き11月とは思えない暖かさの土曜日。今日は26度になるらしい
今日は青梅マラソンの一部コース&トレイルを走る💨
河辺駅(かべ)で下車し
まずやって来たのは青梅市総合体育館⭐️
青梅マラソン歴代チャンピオンの名前刻まれてます😆
高橋尚子さんとか野口みずきさんの名前も❗️
八王子走ろう会でお世話になっているたかみさんのお兄さんの名前も発見💡‼️
ロッカーに荷物を預けて出発〜💨
やはりここをパチリ📷
以下青梅マラソンHPより
「「マラソンの普及と強化」を目的として、東京オリンピック銅メダリストの”円谷幸吉選手と走ろう”を合言葉に誰でも参加できる大衆マラソンとして、1967年よりスタートした伝統ある市民マラソンです。早春の青梅路を思いっきり楽しめる30km・10km(ともに日本陸公認コース)の2部構成。一般市民が参加可能なうえ、オリンピックや箱根駅伝などで活躍するランナーも出場することから、全国から参加者が集まる人気のレースとなっています。」
1967年か〜市民マラソンの草分け的存在なんだな〜☺️
昭和レトロを売りにしてる青梅の街並みを見ながら青梅街道を走っていきます🏃♂️
名物のへそまんを補給😍
皮が薄くてあんこがたっぷりで美味しい〜〜〜
今回のトレイルはこちらのルート☟
序盤からかなり険しい、、、🤣🤣🤣
熊🐻が最近出没するとのニュースが多く、
ちょっとビビってたけど意外と多くのハイカーさんがいて安心😮💨
常福院に到着〜高校生っぽい学生さんのハイカーさん団体がいました🤩
おにぎりをパクリ🍙
しばらく登ると岩茸石山⛰️の頂上に到着〜いや〜疲れた〜🤣
ここは開けていて景色が楽しめるので多くのハイカーさんが昼食食べてました。
我々もパンをパクリ🥐
ペットボトル1本で登ったけどちょっと足りなくなりそうな感じでもう1本持ってくれば良かったな〜😆
ここからどんどん下っていきます🤩
良い景色!
木が伐採されていてさっきの頂上より良い景色かも👀
そして下山して向かったのは〜
日本酒の澤乃井ガーデン🍶💕
すごい人👍
お天気も良く暖かいので外のテラス席は満席🈵
なので建物2階のテイスティングルームへ
季節限定の新酒頂きました〜🥰
後半の下りは石ころが多くて滑って尻もちついたけど大事に至らずでした。
沢井駅から河辺駅まで電車🚃で戻りました😊
最高のコースでした👍
今日のラン:20キロ
今月の走行距離:32キロ