2018年08月03日

ナイアガラの滝1泊2日 その4

ボストン在住「旅のコンサルタント」チコです!

アメリカ側から陸路で国境を越えた後は、まっすぐナイアガラ・オン・ザ・レイクという町に行きます

ちなみにナイアガラ・フォールズという町(アメリカ側にもカナダ側にも同名の町があります)がナイアガラの滝観光の中心地ですが、
このナイアガラ・オン・ザ・レイクはナイアガラの滝から北へ車で30分の所にある小さな街です

ナイアガラ・オン・ザ・レイクは19世紀イギリス植民地時代にアッパーカナダ(現オンタリオ州)の初の首都として
栄えた、イギリス風の街並みが残るオンタリオ州屈指の美しい街として有名なんです

そして街の周辺には60ものワイナリーが点在し、ナイアガラワインルートを形成しています


という事で、まずはワイナリーへ
Stratus Vineyards
IMG_9489.JPG

ブドウ畑が広がっています~💕
IMG_9490.JPG


そして中へ。。。
すっごくオシャレ~なワイナリーです~
ナイアガラと言えばアイスワインが有名ですね
ワイン以外のチョコレートやメープルシロップも販売されています~
パッケージも可愛い

IMG_9493.JPGIMG_9500.JPGIMG_9501.JPG



おまちかねのテイスティングです~
こちらは赤・白・アイスワイン 各1種類づつ3泊でCA$10です。
カナダドルで10ドルですからUSドルだと$8くらい
お得ですよね
ボストンから来ました!と話すと、「娘がダンサーでボストンのミュージカルに出演したので、こないだ観光がてらボストンに行ってきたばかりだよ!すごく良いところだよね~」と。嬉しくなっちゃいますね~

IMG_9496.JPGIMG_9498.JPG


奥にはテラスがあり、女子会が繰り広げられておりました笑
皆さんオシャレしてワイン片手に盛り上がっておりました

IMG_9503.JPGIMG_9504.JPG


まだまだ行きますよ~
2件目のワイナリーは
Peller Estates Winery & Restaurant
IMG_9555.JPG

こちらは先ほどのStratus Vineyardsよりも大規模なワイナリーでレストランも併設されていました。
中のショップもかなり充実

IMG_9556.JPG

さてさて、2回目のテイスティングです
スパークリング・白・ロゼ・赤の中から3杯でCA$8、デザートワイン3杯でCA$10でした
暑かったので、スパークリングがあるのが嬉しかったですね

IMG_9567.JPGIMG_9568.JPG


お庭ではパーティーのセッティングがされていました~
イイな~~

IMG_9570.JPGIMG_9572.JPGIMG_9575.JPG
posted by ちこ at 22:23| Comment(0) | 旅行記ナイアガラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月01日

ナイアガラの滝1泊2日 その3

ボストン在住「旅のコンサルタント」チコです!

クルーズ船で滝を満喫した後は、車でアメリカ側→カナダ側への国境を越えます

車でカナダに入国する際は橋の通行料を車1台につきUS$3.7(歩き方には$3.5でしたが値上がりしてました)
を支払います

IMG_9352.JPG


IMG_9484.JPG
IMG_9485.JPG

独立記念日の週末とあって、車が多いですね~
橋の真ん中に国境があるってことなんですね

IMG_9486.JPG


ちなみにアメリカを出国するときは何の書類も必要ありません。
ただ$3.7払うだけです。
カナダに入国するときにはパスポートを提示します。
私たちが聞かれたのは
「どこに住んでるのか?」「仕事は何をしているのか?」「カナダでの滞在目的は?」というイミグレーションで一般的に
聞かれることでした


さて次回はナイアガラオンザレイク&ワイナリーをご紹介します~
お楽しみに

posted by ちこ at 12:12| Comment(0) | 旅行記ナイアガラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナイアガラの滝1泊2日 その2

ボストン在住「旅のコンサルタント」チコです!

さて、前回に続いてナイアガラの滝のクルーズをご紹介します

ナイアガラの滝には2つのクルーズ船があります


①霧の乙女号(Maid of the Mist)
アメリカ側・日時指定不可・青いポンチョ・ホーンブロワーと比較すると船体が小さく迫力がある・比較的すいている

②ホーンブロワー(Hornblower Niagara Cruise)

カナダ側・日時指定可能・赤いポンチョ・ガラス張りで水に濡れない場所があり、船体も霧の乙女号よりも大きいため、中も広いスペースでゆったり過ごす事ができる

という違いがありますが、コースは全く同じです

今回は霧の乙女号に乗ってきました
ホーンブロワーより比較的すいているという事でしたが、行った日がちょうど独立記念日の週の週末。
連休を取っている人々も多く、行列ができていました

IMG_9365.JPG


事前にネットでチケットを購入していましたが、特に列が違うという事もなく。。。笑
普通に並びました。

IMG_9370.JPG


ナイアガラ・ステイト・パーク(アメリカ側)内にあるプロスペクト・パーク展望台よりエレベートで降りた所が入り口です。
徐々に滝が見えてきてテンションが上がります~


IMG_9372.JPG

展望台の上から見るとこんな感じです。
今からこの船に乗船です~

IMG_9379.JPG



エレベーターを降りると、このテントを通過します。
テントの中で青いポンチョが配布されます

IMG_9386.JPG


ポンチョ、山積みです 笑

IMG_9387.JPG


いよいよ乗船です。
船は15~20分おきに出ていますので、待ち時間はありませんでした

IMG_9392.JPG


老いも若いもみんな青いポンチョです

IMG_9395.JPG


まずアメリカ滝、ブライダルベール滝の横を通過します。
すでに水しぶきがかかっています

IMG_9414.JPG


カナダ滝が近づいてくると、水しぶきというかもう普通に大雨の日という感じです。
風もあるので、台風の中を進んで行っている感じですね~
ポンチョも風にあおられめくれてしまうので、やや洋服も濡れてしまいます
身を乗り出して写真を撮っている勇者もいました~

IMG_9433.JPGIMG_9429.JPG

携帯の防水対策をしっかりしている人も多く、専用の防水ケースに入れたり、ただのジップロックに入れたり
結構皆さんちゃんとやってました。
私は持って行ったジップロックが穴が開いており、使えず、、苦笑
携帯を濡らさないようカナダ滝の正面からのショットは諦めました~
是非行かれる方は携帯の防水対策バッチリで行ってくださいね
posted by ちこ at 11:59| Comment(0) | 旅行記ナイアガラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク